08年7月・8月分

8/29 ●本館10時の方
 初めまして、こんにちは!マニアック歴史街道へようこそ。
ですが、かっ、海軍本は発売延期中です、すみません;訂正させていただきました(遅/笑)こんなまったりまったりサイトですが、よろしくお願いします・・・!;
8/27 ★ともはるさま
 よし、サイド許可!(笑)じゃなくて。キリ番絵構図考えながら、ともはるさまはどういうのだと喜んでいただけるかなぁ、と前にいただいだ感想を思い出しているうちに「延彦に彼女が出来たら恭子やきもち焼きますかね?」が降って湧いて(笑)暴走妄想しました。そんな話で最後に延彦は、ああなって酔いつぶれておりますが、いつか描いてもいいですか・・・?(^^;)どんな形であれ、延彦は恭子にとって「必要な人」でありたいのね・・・。
相変わらず本線まったりでサイドばかり突っ走る気まぐれサイトですが、よろしくです;;
8/21 ★ともはるさま
 「延彦&恭子」ですね、了解致しました!(延v恭でいいんですよね・・・?)そうですね、当サイトだと見られそうもないシチュエーション(笑)。哀れな延彦が定位置ですから(鬼)今描きかけのマンガ(本館)終えたら取りかかりたいと思います、リクエストありがとうございましたvv
8/20 ★ともはるさま
 こんにちはー!メルフォありがとうございます!
 キリ番リクエストありがとうございます!もうね、おかげさまで延彦フィーバーですよ(笑)もっと延彦目立ってもいいのに。
はいvvあちらの三角+α(渉)にははしゃいでしまいましたよ!腹のさぐり合いとかしてるといいよ!!!よっぱらった恭子ちゃんもおい・・・美味しすぎ・・・!(落ち着いて!)
 啓恭長編タイトルまで見ていただいて・・・ありがとうございます(>_<。)書いちゃったから、こりゃ意地でも完成させねば!と、自分を追いつめてみました。追いつめなくても描く気満々なんですが(苦笑)しばらくおつき合いくださいね〜;;
8/13 ★ゆうきさま
 はじめまして、こんばんはー!恭子ちゃんスキーゲットー!(毎度ながら大人げない喜び方/笑)キリ番41999でしたか〜、ニアピン報告ありがとうございます(喜)妄想とどまることを知りません。妄想と絵を描く速度が全く釣り合っていない牛歩サイトですが、こちらこそこれからもよろしくお願いしますね。またのお越しをお待ちしておりますvv
8/5 ★藍野麻衣さま
 感想(&複数の拍手/笑)ありがとうございます〜vささ、どうぞ(座布団を出す)
絵コンテがすごい難産だったので、「やっと終った」という気分です。でもやっぱり啓介氏の行動は謎だらけです(え)「来るな」と言っといて食事に誘う不可解な人、というエピソードが私の脳内を支配しております;「居心地の良さは何だろうな・・」をずるずると引きずりつつ展開予定です(うーん、これは展開なのか;)いつか啓介が恭子に「ああ、捕まった」と、はっきり自覚できるといいなぁ(また希望だけ述べてるよ、この人)まったり更新ですが、こちらこそこれからもよろしくお願いしますvv
8/5 ★ともはるさま
 いつもいつも早い感想ありがとうございます!(>_<。)そうです、何てことない顔して店に・・・って、どうして店に行くってわかったんですか!?(笑)直接定峰で待ち伏せてたら延彦と出くわしていきなり緊迫ムードだね、啓介ー(笑顔)
「なんて顔」は恐らく本人も気付いていない顔?(だから人に聞くんじゃありません)原作で恭子が赤城に来て、それを見つけたときの啓介の顔がすごい好きで。クラス替えして、気になる子が同じ教室にいるのを発見したような、好きとかどうとかじゃなく、「あ、いた・・・」っていう感覚。また微妙な表現しておりますが;そんな顔させてやりたい(希望か・・・)
8/3 ★nanaさま
 おいでませー!携帯、そうですかさすがに台詞が読みづらいですか;(要改良。がんばってみます;)さて。「笑ってさよなら」に続きまして「ピアス」でございました;;もう本当にびっくりしましたよー!私たち何か打ち合わせした!?(゜Д゜;≡;゜Д゜)
嬉しすぎます、nanaさん。「アネゴ」と呼ばせていただいてもよろしいですか(笑)
もうサヨナラだと思っていたのに「またね」。次に繋がる言葉でお別れする幸せ・・・!その笑顔が気に入っていただけて、嬉しいですvよかった!まだしばらくは素直に幸せな恭子でお会いしましょう。
8/2 ●八汐さま
 人見にびっくりどす(笑)ごごごごごって、某後ろ重心なマンガ連想しちゃいましたよ。ランダムとはいえ、素敵すぎる。読めなかった八郎の書物・・・まさか字が汚いとかではな・・・(略)
8/2 ★秋津さま
 感想ありがとうございまーす!癒・・・してますか?;(照)こちらの方こそ、こうして感想いただけるのがとてもとても嬉しかったり、癒されたりしております(>_<。)修羅場脱出おめでとうございます&お疲れさまでしたv
そうそう、原作で「恭子」って呼んでいても、アニメだと「お前」とか「あいつ」になっているんですよね。ナゼだろう;
めいっぱいおしゃれした恭子ですが、「なんかいつもと違う」程度な反応の啓介氏(気付いただけでも褒めてやりたい)これがおつき合いあとだと、全く違う反応になるんでしょうけれど(笑)久しぶりに会って、あっさり「恭子」と呼んで「ここ座ったら?」とか言ってしまうという・・・(汗)自分で描いてて言うのも何ですが、理屈はないです。ただ、「そう言いそうだな」と;;(うわあ、うちもなかなかな『感覚派』マンガだ;)そんなうちの啓介氏ですが、ちゃんと発展していくのか心配です・・・(ええっ)
「手」のコマ、絵コンテでは顔だったのですが、あの行動に表情つけたら「考えての行動」っぽくて、違うなあ、と「手」になったのですがよかった、変更して(笑)え、何も考えていないですよ。「そう思った」だけです(感覚派すぎるだろう・・・!;)すみません、こんな啓介ですみませ・・・(脱兎)
毎回表情など細かいところまで感想いただけて嬉しいですvただ今ラストスパート中ですので、お言葉を励みにがんばりますv
8/1 ★ともはるさま
 あははははーときめきました?(^^)名前を入力するだけで、シュミレーターが勝手に創作してしまう遊びなんですが、妙にぴったりだったのでアップしちゃいました(笑)啓介と延彦が先輩後輩の関係・・・それだけでもドキドキです(゜□゜;)←恐ろしい、という意味で;
7/28 ★藍野麻衣さま
 初めまして、こんばんは!妄想に満ちあふれた辺境の地へようこそv(啓恭スキーさんゲットー!!と、心の中で叫ぶべきことをせきららに声に出してみたり)すっかり乗り遅れて啓恭にハマってしまったものですから、啓恭スキーさんを見つけると涎を流して喜びます。啓恭スキー告白ありがとうございます・・・!(そこ?;)
マンガ、気に入って頂けて嬉しいですv最初に最終回を描いて、赤城で別れた所から連載し始める、という妙なスタイルのマンガですが、がんばって繋げていきたいと思います。応援ありがとうございます!励みになります(>_<。)またどうぞ遊びにいらしてくださいね、座布団敷いてお待ちしておりますvv
7/23 ★ともはるさま
 「サービスショット!?」に吹き出しましたよ(笑)スポーツ新聞の見出しみたいに、変に期待させちゃってすみません。「恭子サービスショット」の見出しで新聞広げてみると下に「か!?」と書かれていたりして(分かりづらい例えだなぁ)あいにくとキスシーンですらFDで隠しちゃうような小心者なので、サービスショットには期待なさらないでくださいね。いや、その前に描けないし(先に自分で突っ込んでおきます)
7/19 ★ともはるさま
 冬場のほおずりは冷たそう!けど恭子ならしますね、ええ(断言)啓介氏、必死ですが、感覚で動いております。「なんであのとき必死になって呼び止めたんだろうなー」とかって、後になって思っていたら困りますよ、お母さんは(誰)
7/19 ★秋津さま
 お疲れさまです・・・!いいのかしら、逆にうちの啓介にどっと疲れが押し寄せて来るのではないでしょうか(笑)「感覚派」というと聞こえがいいんですけれど(以下割愛←語れ!;)絵コンテ大難産だったこの「繋」もあと1/3。温かいお言葉を支えにがんばりまっす!!こちらこそ感謝感謝です〜vvv秋津さまの「想い」お待ちしております!
7/15 ★ともはるさま
 その台詞をおつき合いあとにふと言ってみて啓介に「え?」って顔されたとたんに「な、なんでもない!;」ってはぐらかしてみたりして!!(妄想大爆発)聞こえました、聞こえてましたよ、恭子ちゃん!そのまm以下略
7/13 ★nanaさま
 うわ〜ん!おかえりなさーい!!元気玉キャッチありがとうございますv経過が順調だとのことで、嬉しいですvこれからも拙サイトをガンガンストーキングしてください(ハアハア←変な子)
ああっ、ぜひ足を向けて寝てください。そしてそこで膝枕してもらってもいいですか(何プレイ)こちらこそ、本当にnanaさんには啓恭の楽しさを教えていただきました。ーので、逃がしませんよ!(いや怖いって)
とか言いつつも、不慣れな携帯サイトなので、不具合などありましたら、ぜひおっしゃってくださいね;
 「繋」感想ありがとうございます。今回のテーマはとにかく「恭子らしさ」なので、「らしい」と言っていただけて嬉しいですv
再会にドキドキしながらも、会えたのが嬉しくて「らしさ」全開な恭子に啓介はあたってしまえばいい・・・!(人を食あたりみたいに言うんじゃありません)
 nanaさん宅の啓恭再会話(やったあ!)も、ごった煮チャットも楽しみにしておりますので、一日でも早く元気になられますよう、南国より応援しております。また遊びにいらしてくださいね。嬉しいコメントの数々、ありがとうございました!