啓介にDVDを渡したあと、後ろでこんにちはー、とお辞儀をする恭子に気付く。
事情を聞いてキャベツを受け取るが、史浩からしてみれば、この状況をどう接したらいいものか、と悩む。

事情とはもちろん、豊作キャベツの事で。


「なぜ啓介がそれに参加しているのか」


これについては説明なしだから、おかしい。

それに気付いているのか、それともあえて説明しないのか・・・どっちなんだろう。

変につっつくと以前のような結果になりそうなので、ここは「温かく見守る」ことにしようか。


「ああ、そうだ。ちょうど良かった。ちょっと待ってて」
そう言って史浩は一度家の中に戻ると、少し大きめの袋を手渡した。

「お歳暮でたくさんもらったんだ。よかったら、どうぞ」
「わあ、ゼリーだ!あ、プリンも。こんなにたくさん、いいんですか?」
「もらってくれた方が助かるよ」





 恭子のFDのリアシートにゼリーとプリンの詰め合わせが加わる。

「何か・・・物々交換だな」
言って啓介が笑う。

「あれ、啓介さんー?」

名前を呼ばれて振り返ると、声の主は啓介のFDメカニック担当だった。


「黒FDって・・・あ」
「あっ、久しぶりです。あの時はどうも御世話になりました」
例の『恭子のFDのパイプすっぽ抜け』事件から、面と向かってお礼を言っていない気がする。
元気良く頭を下げる恭子に気付いた彼も、ぺこりと頭を下げる。

「FDの調子はどう?」
「おかげさまで元気です」
「元気、ね」
くすり、と笑うと恭子がああそうだ、キャベツ、いかがですか?と唐突に話を展開させ、まるっと3玉渡す。

あげくに
「もっともらうか?」
と、ニヤニヤしながら啓介まで便乗してきた。

もしかしてこの調子でキャベツを配って回っているのだろうか・・・。

キャベツで支配されてしまった左手と、右手にあった小さな箱を眺めて「じゃあこれ、あげます」と右手の箱を差し出した。






 キレイに粒のそろった真っ赤な苺。
こちらも頂き物だが、苦手だというのでありがたく頂戴し、FDのリアシートに追加された。


「・・・減ってんだか、増えてんだかわからなくなってきたぞ」
「苺って、この時期高いんだよー」
「あのな・・・」


キャベツはまだある。
時間もある。


「しゃあねーな、藤原にも持ってってやるか」










「と、いうわけで藤原、キャベツもらわねぇか」

「何がですか・・・」
もらいますけど。と言った後、後ろにいる恭子に気付く。
恭子がぺこりとあいさつするのを見て、拓海もどっかで見た顔だなぁ…と思いつつ
お辞儀をす・・・


「あ、豆腐もらいませんか?なぜか今日はさっぱり売れなくて…」


「「…」」


キャベツをレジの周りにゴロゴロと並べて、GSの愉快な仲間やら松本にでも配っとけ、と押し付けて出てきた。


FDのリアシートに豆腐・・・。


「…もう食いもんはもらうな…」
「そだね…」
ついでだ、あいつにも持ってってやるか、と啓介はハンドルを切った。





ピンポーン。

「はい。うわっ!」
キャベツが先か、啓介と一緒に現れた恭子が先か、どちらかに対しての驚きの声を出した。

「ケンタ、キャベツもらえ」
いきなりの訪問にあいさつもないばかりか命令形。


「こんなにいらないっすよ」
「カツの付け合わせとか、どうにかして使え」
「…キャベツがメインになっちゃうじゃないすか」

ぶーたれながらも、じゃあ二個だけ、と受け取った。
「そうだ、これ興味ありますかー?前の住人が置いてって・・・」
と、ドアの向こうから何やらごそごそと物を出そうとするケンタに、危険を察知して
「食い物はいらん」
と先手を打っておく。




「え、食用じゃないですよ」







「このサボテン」



Dメニュー